TOP
レッツギョーハン
会社概要 サイトマップ 個人情報保護について お問い合わせ

ショッピング
お買い物の仕方
掲示板
食べ物豆知識
元気豆知識
元気豆知識
元気豆知識TOP
夏カゼ
夏を満喫するためにまず知っておきたいこと ギラギラと太陽が照りつける日々が続きますが、体調の方はみなさん大丈夫でしょうか?暑さからくる疲労や食欲不振、寝不足が続くと体力と免疫力の低下を招き、夏カゼに感染しやすくなります。せっかくの夏の予定が「カゼでダウン…」なんてことにならないように、ここでしっかり夏カゼの対策をチェック!楽しいサマーライフを過ごしてくださいね。
●夏カゼと冬のカゼの違いって何?
夏カゼは冬のカゼとは症状が異なり、原因ウィルスも違います。基本的にカゼのウィルスは低温乾燥を好みますが、中には高温多湿を好むウィルスも存在し、それらが夏カゼを引き起こす原因となります。冬のカゼは咳や鼻水が止まらないといった症状が主ですが、夏カゼはそういった症状はあまりなく、発熱とともに嘔吐や下痢、腹痛などの胃腸障害を伴うのが特徴的。夏カゼはインフルエンザのように大流行しないけれど、油断は禁物です。
●夏カゼの原因となる主なウィルスとその症状
ウイルス アデノウイルス エンテロウィルス
症状 プール熱 手足口病
症状 高熱、目の炎症、喉の痛みが特徴。プールを介しての感染が多いことからこの名称がつけられました。
※プールに入らなくてもかかります。
手のひら、足の裏、口の中に小さな水ぶくれができるのが特徴。主に免疫力の弱いこどもが発症します。
 
●夏カゼにかからないために…

・規則正しい食事
この時期、うだるような暑さによって食欲がなくなりがち。食事を抜くとエネルギーの摂取ができなくなり、よりいっそう倦怠感や疲労感が増すという悪循環を生むことに。食欲がないからといって、そばやそうめんなど口当たりのよい食事で済ますのではなく、きちんとした栄養を摂りたいですね。

・うがいと手洗いは重要
夏カゼは、経口感染によって発症するケースが多いといわれています。お出かけ後などは、うがいと手洗いを忘れずに。

・体の冷えすぎに要注意
人間は発汗によって体温調節を行う恒温動物。クーラーなどで急激に体を冷やすと、開いた汗腺から冷気が入り込みウィルスに感染しやすくなります。クーラーがかかっていない所を見つける方が難しいかもしれませんが、冷たい風に直接あたるという行為はできるだけ避けるようにしましょう。

紫外線とスキンケア

●それでもカゼをこじらせてしまった時は…

・安静・休養が第一
免疫力を高めウィルスに打ち勝つ体力をつけることに専念。いつもより多く睡眠をとることが回復への近道になります。

・食事で栄養をしっかり摂取
ウィルスに対抗するためには栄養が必要。食欲がなくても、おかゆなど消化によいものを少しでもとるようにしましょう。

・水分はこまめに補給
発熱と下痢が続けば多量の水分が体から排出され、脱水症状になる可能性も。水分をとることを忘れずに。


●夏バテにならない強いカラダで、夏カゼ撃退!
冬のカゼをひき起こすウィルスに比べると、感染力が弱い夏カゼのウィルス。それに感染してしまうということは、体が弱っている証拠でもあります。栄養のある食事を摂って夏場を乗り切る体力をつけましょう!

・疲労回復
豚肉、ウナギ、枝豆、玄米などに多く含まれるビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える働きをもちます。スポーツする方はぜひ、摂っておきたい栄養素ですね。

・食欲増進
レモンや梅干しなどに含まれるクエン酸は、疲労物質を分解する働きがあるので夏バテにはもってこい。またこれら酸味の多い食べものは唾液をたくさん出す効果 があり、食欲の増進につながります。

・消化促進
喉が渇くと冷たいものを飲み過ぎてしまいがち。胃が冷やされると胃液が出にくくなるので、食欲がなくなり、消化能力も低下します。そんな時に食べたいのが、山菜・なめこ・おくらなどのネバネバした食品。その中に含まれるムチンという成分が消化を助け、冷たいものを飲んだり食べたりして疲れた胃を、やさしくいたわってくれます。
※おくらは夏が一番おいしい季節なので、特にオススメです。

紫外線とスキンケア

ショッピング お買い物の仕方 掲示板 食べ物豆知識 元気豆知識 会社概要 サイトマップ 個人情報保護について お問い合わせ
copyright(c)LET'S-GYOUHAN all right reserved