TOP
レッツギョーハン
会社概要 サイトマップ 個人情報保護について お問い合わせ

ショッピング
お買い物の仕方
掲示板
食べ物豆知識
元気豆知識
元気豆知識
元気豆知識TOP
コレステロール
テレビや雑誌で頻繁に取り上げられるコレステロール。その内容のほとんどが、糖尿病や高脂血症、心筋梗塞など生活習慣病の原因になる「コレステロールの摂り過ぎ」についての話です。このため「コレステロールは体に悪いもの」というイメージをもっている人も多いのではないでしょうか。確かに、コレステロールの摂り過ぎは私たちの体にさまざまな弊害をもたらします。しかし、コレステロールは私たちが生きていくために欠かせない栄養素として、重要な役割を果 たしているのも事実です。「コレステロールの摂り過ぎはよくない」という考えを踏まえ、「コレステロールと上手につきあう方法」をみなさんと一緒に考えていきたいと思います。    
■コレステロールの正体と役割
コレステロールは脂肪酸や中性脂肪と同じように、体内に存在する脂質の一種です。脂肪酸や中性脂肪がエネルギーとして使われるのに対し、コレステロールは体をつくる上で欠かせない成分として作用します。

【コレステロールの主な役割】
・細胞膜の形成 細胞の中身を包み込む袋のようなものをつくっています。
・栄養分を吸収・分解する胆汁酸の生成、食物中の脂肪やたんぱく質などを消化・吸収する胆汁酸をつくります。
・筋肉をつくるホルモンの原料になる 生体調整を助ける副腎皮質ホルモンや男性ホルモン、女性ホルモンの材料となります。

■善玉コレステロールと悪玉 コレステロール
コレステロールには、善玉と呼ばれるHDLと悪玉と呼ばれるLDLが存在します。それぞれの働きは大きく異なります。

【善玉と悪玉の働き】
善玉(HDL)
体内に残ったコレステロールを回収し、肝臓へ戻す働きをします。血液中に善玉コレステロールが多いと動脈硬化などになりにくいことが分かっています。
・悪玉(LDL)
肝臓から体の各組織の細胞へ、コレステロールを運び届ける働きをします。血液内で悪玉 コレステロールの量が増えると動脈硬化や高脂血症などの原因になりなります。
■コレステロール摂取度チェック
高脂肪・高たんぱくの食事の影響で、コレステロール摂取量の増加が問題になっています。
あなたの体は大丈夫ですか?
【コレステロール摂取量・キケン度チェック】
食べる速度が人よりも速い
お酒を毎日飲む
肉料理が好き
体が疲れていても、つい無理をして頑張ってしまう
朝食は食べない
ちょっとしたことですぐ疲れてしまう
残り物があれば、お腹一杯でもつい食べてしまう
階段を使わず、エレベーターを使いがち
睡眠時間が短い(6時間以下)
首や肩がこりやすい
上記のチェック表のうち4個以上当てはまる人は、コレステロール過剰摂取の傾向がみられます。
※あくまでも目安として考えてください。

コレステロールの過剰摂取が引き起こす病気
糖尿病
腎臓病
肝臓病
高脂血症
高血圧
脳血栓
くも膜下出血
脳出血
心筋梗塞
心不全
など

生活習慣病と呼ばれるほとんどの病気の原因となります。
※やっかいなことに、コレステロールは体内に留まっていても、初期症状や自覚症状はありません。
そのため、知らず知らずの間に症状が進行し、気付いたときには手遅れになることも。

コレステロールを上手にコントロールするには…
そもそも体に必要なコレステロールの80%は肝臓でつくられています。残りの20%を食事から補うのですが、食生活の欧米化などの影響で、コレステロールの摂取量 が多くなっているのが現状です。「コレステロールの摂り過ぎが怖い」からといって極端な食事制限は体にとってよくありません。まずはコレステロールの過剰摂取にならないよう気を付けましょう。

・外食の回数を減らす
・高脂肪・高たんぱくの食事を控える
・悪玉コレステロールの吸収を防ぐ食材を積極的に食べる
などを心がけてみて下さい。
それでも、コレステロール値が気になるようなら、善玉コレステロールを増やす働きがある有酸素運動をオススメします。(散歩などの軽い運動でも効果的)

悪玉コレステロールの吸収を防ぐ食材
・食物繊維を含む緑黄色野菜・海藻類
コレステロールを吸収し、便として体外に排泄する働きがあります。
DHA・EPAを含むイワシやサバなどの青魚
善玉コレステロール(HDL)が運びきれなかった悪玉コレステロールを肝臓に運ぶ手助けをしています。
・オレイン酸を豊富に含むオリーブオイル
・豚肉
血中の悪玉コレステロールを減少させます。

※この他に、キトサンやポリフェノールなどを含む食品も効果があります。

ショッピング お買い物の仕方 掲示板 食べ物豆知識 元気豆知識 会社概要 サイトマップ 個人情報保護について お問い合わせ
copyright(c)LET'S-GYOUHAN all right reserved